株式会社 讃州

オンラインショップ

SDGsへの
取り組み

弊社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、 持続可能な社会の実現に向けた積極的な取組みを行ってまいります。

持続可能な開発目標(SDGs)とは

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで採択された2030年までに国際社会が達成すべき目標。 持続可能な社会を実現するための17の目標、169のターゲットで構成されています。

SDGsの達成に向けた
取組み

森林認証

目標No.15「陸の豊かさも守ろう」
パッケージにおける持続可能な原材料調達

当社の一部の商品パッケージは、認証を受けた森林の木材を原料として作られたことを証明するFSC認証を取得しています。
※・FSC認証(ForestStewardshipCouncil)
最も認知されている国際的な森林認証制度=環境・社会・経済など3つの側面から管理される森林をいい、FSCマークが明記されます。

自然エネルギーの使用

目標No.7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
省エネルギー化:再生可能エネルギーの導入

工場の屋根に太陽光発電パネルを設置、その電力で製造ラインの電力をまかなっています。 また、省エネルギーのため照明器具のLED化や、高効率空調への更新を行っています。
カーボンニュートラル意識の時代、食品製造業として環境負荷を抑制し、よりクリーンで安全なエネルギー利用で、生産を進めています。

クズ麺の有効利用

目標No.2「飢餓をゼロに」
食品ロスの削減や再利用

製造工程で、麺線を切りそろえることで発生する麺端の部分や、落下した麺は商品として利用できないため廃棄物になります。
当社は畜産事業者と提携し、家畜の飼料としての活用をしています。