材料(約4人分)
- 発芽玄米ご飯...3合
- 梅酢...大さじ4
- 寿司ネタ
- A:戻し椎茸...4枚
- B:ミョウガ...2個
- C:奈良漬け...適宜
- D:レンコン...適宜
- E:高菜...2枚
- 調味料
- 椎茸だし、みりん、しょうゆ、酢、白ごま、おろし生姜、海苔...各適宜
|
作り方
- 椎茸は水で戻し、だし、みりん、しょうゆでゆっくりと煮含めます。
- ミョウガは半分に、レンコンは皮をよく洗って1ミリ程度の薄切りにし、熱湯に酢をおとしたところに入れてさっと火を通し、梅酢に漬け込みます。
- 奈良漬けは薄切り、高菜は半分に切っておきます。※ここまでが下ごしらえ
- 玄米ご飯が炊きあがったら、梅酢を混ぜ、一口大に握ります。
- 椎茸はのせてごまを振ります。
- ミュウガは大きな部分を使用します。残りはみじん切りにしてすし飯に混ぜます。
- 奈良漬けは薄く切ったもので巻き、おろし生姜を乗せます。
- レンコンは細く切った海苔で止め、緑の葉っぱがあれば飾りに乗せます。
- 高菜は芯の部分をみじん切りにしてすし飯に混ぜ、やわらかい葉で全体を巻きます。
- 大根や茄子の浅漬けがあれば添えて出来上がりです。
発芽玄米で握るヘルシーなお寿司。すし飯用のお酢は、野菜との相性がよく、血液をアルカリ性にしてくれる梅酢を使用しました。シンプルな釜上げうどん等と組み合わせて、健康志向のお客様に。
|